ワールド>日本>品川
表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
時に破天荒でものびのび遊ぶ子どもたちの姿に触れる時、私たち大人自身が、忘れていた「遊び心」を思い出したり、窮屈になってきている社会について気づかされることもあるでしょう。豊かな遊び環境は地域社会の宝です。私たちは、かけがえのない子ども時代を過ごすより多くの子どもたちが、自分の責任で自由に遊び、育っていくことを支える社会の実現のために、ここに特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会を設立することと...
●電話の内容の例
・港区役所健康福祉課を騙る者から「4/10に10万円を入金したので、給付金を確認してほしい」と電話がかかってきた。
・銀行員を騙る者から「給付金システムの障害で2万円入金してくれたら、10万円を振り込みする」と電話がかかってきた。
・港区役所を名乗る者から「10万円給付金の申請」に関するメールが届いた。
実際に港区では、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、令和6年度に新たに住民税非課税または均等割のみ課税になった世帯に対して、給付金を支給しています。
しかし、入金に関する電話や、給付金に関するメールは配信しておりません。
このように実際に実施している給付金を用いた手口も発生しているので、不審な電話はすぐに切り、メールには返信しないようにしましょう。
また、特殊詐欺の被害を防止するため、港区では、区内の高齢者がいる世帯等に「自動通話録音機」を無償で貸与していますので、ご利用を希望される方は、港区生活安全推進担当までご連絡ください。
/危機管理・生活安全担当03(3578)2270